久留米での植物の仕入れのついでに『森の贈り物』さんへ寄って、テーブルの製作経過を見せてもらいました。

天板の厚みとクスの香りにウットリ(*´▽`*)

引き出し×2
今はごちゃごちゃがちゃがちゃ置いているカトラリーやランチョンマットをすっきり収納する予定。
無印のカトラリーケースの深さに合わせて、作ってもらいました。

脚は長短2セット
ねじ穴を潰すのが得意な相方対策として、脚は六角レンチで取り換えられるように頼みました!笑
座卓で使う脚の方がテーブルのものより少し太めに作ってもらっています。 完全に自己満足の世界です(^ ^)
あとは塗装の色さえ決まれば、ぐっと完成に近づきます。
オスモカラーでいく予定が、思ったように色がのらなくて、断念。。。
わたしのわがままにより
『シオン』さんに、2度目の調合を頼んだところです。
どうぞ、お正月には間に合いますように!!
2015/11/25
お気に入り ・
1013TB 0
1013Com 0
先月、ウッドフェンス工事に入らせていただいたN様邸です。
15年ほど前に創られたお庭はNさんの植栽センスとこまめなお手入れで、とてもいい雰囲気!
けれど、さすがにウッドフェンスに傷みがきていたため、ウッドの温かみは残しつつ、長持ちするように創りなおしました。

上の写真は着工前のもので、小さかったコニファーが大きくなってウッドフェンスにくっつき、遠目ではわかりづらいですが板の重みでウッドフェンスが内側へ傾いていました。

混み合っている部分の植栽の整理を行い、ホワイト木目調のアルミ柱を使ってフェンスを建て込みました。
貼板は、エコアコールウッド。 15年前ほど前、勤めていた会社で公共工事で大きな日本庭園の管理業務を請け負っていたときに、露地境の中門の補修材料として使って以来、お気に入りの材料です。
ハードウッドや木樹脂フェンスでは雰囲気が合わないというお庭にぴったり!
今回は、オスモ&エーデルで塗装して仕上げています。
既存の照明を付け直して、完成!!

時間が経ってみて、ウッドフェンスの建て直しが必要ない場所も出てきたので、そこについていたデッキライトは既存の枕木アプローチに合わせて、枕木を立てて設置しなおしました。

明るくなったお庭で、手作りおやつとおいしいお茶をいただきました!
Nさんの丁寧な暮らしぶりを目の当たりにし、我が身を反省しきり。。。
Nさん、またきれいなお庭、みせてくださいね~♪
2015/11/14
庭づくり@宗像市・福津市 ・
1012TB 0
1012Com 0